読者になる

緑茶思考ブログ

2021-10-11

Windows環境においてmatplotlibで所望のフォントに切り替える

Windows環境においてmatplotlibで所望のフォントに切り替えるには

fp = matplotlib.font_manager.FontProperties(fname=r"C:\Users\...\AppData\Local\Microsoft\WIndows\Fonts\Helvetica.ttf") # フォントがインストールされているフォルダ
print(fp.get_name())
matplotlib.font_manager._rebuild()
plt.rcParams['font.family'] = ['Helvetica']

yusuke_ujitoko 2021-10-11 11:20

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« matplotlibでグラフの右と上の軸を消す RでGLMMが収束しなかった場合の対処法 »
Profile
id:yusuke_ujitoko id:yusuke_ujitoko

ハプティクスに興味あり。
https://ujitoko.github.io/

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
Search
Recent Entries
  • 指導
  • 雑誌のトピックが散発的に見えるのが気になる
  • 新規に開発した触覚ディスプレイの評価の基本方針について
  • How to add numbers to the Publication list in Hugo academic 0.3.0
  • Hugo academic 0.3.0でPublication listにナンバリングを付ける
  • Ubuntuでlzoファイルを解凍する

はてなブログをはじめよう!

yusuke_ujitokoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
緑茶思考ブログ 緑茶思考ブログ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる