Fusion360における画像に基づくモデル生成(Image2Surfaceの活用)

Fusion360においてある程度パターン化できるモデルをつくりたいとき、
(1)Pythonに公開されているAPIを使ってモデル編集スクリプトを書く、
もしくは(2)画像に基づいてモデルを生成する、の2パターンがあります。

本稿では(2)の手順を簡単に説明します。
(2)は以下のような手順で行えばよいかと思います。

  1. 画像を作成する(私はpythonスクリプトで作ったりします)
  2. アドイン(Image2Surface)で当該画像をインポートしてモデル生成
  3. 土台部分を作成

2. アドイン(Image2Surface)で画像をインポートしてモデル生成

f:id:yusuke_ujitoko:20201112184030p:plain

ここでできることは以下のパラメータを調整することだけです。

  • Pixels to Skip(スキップするピクセル数)
  • Steppover (mm)(解像度に相当。例えば0.1にすると10pixelで1mm)
  • Max Height (mm)(高さのスケーリング値)

なおこれらのパラメータは最大・最小値が設定されていますが、 Image2Surfaceのスクリプトをいじれば変更できるようです。

「Generate Surface」としてモデルのサーフェスを生成して終わり。

3. 土台部分を作成

  1. で生成したモデルはサーフェスのみなので土台を作っていきます。

前準備としてImage2Surfaceで生成したサーフェスを変換します。 「フォームを作成」→「ユーティリティ」→「変換」→「クアッドメッシュからT-spline変換」とします。 ここはメッシュの細かさ次第で時間がかかるかもしれません。 もしエラーが出るときは、画像の解像度を低くするとよいようです。

その後、土台となるボックスを作成します。 一番簡単なのはスケッチを作成して押し出しするだけです。 ↑の画像から生成したサーフェスよりも小さいサイズにする必要があります。

最後に面を置換で、ソースとなるサーフェスを生成したサーフェスに指定し、ターゲットとなるサーフェスを今作成したボックスに指定すると、 ボックスの表面サーフェスが、生成したサーフェスに置換されます。

これで所望のサーフェスに土台が付いたモデルが得られます。

f:id:yusuke_ujitoko:20201113232121p:plain (上の画像と合っておらず申し訳ございません)