【応用情報】ネットワーク解けなかった問題メモ

平成27年秋期 問31

図のようなネットワーク構成のシステムにおいて,同じメッセージ長のデータをホストコンピュータとの間で送受信した場合のターンアラウンドタイムは,端末Aでは100ミリ秒,端末Bでは820ミリ秒であった。上リ,下りのメッセージ長は同じ長さで,ホストコンピュータでの処理時間は端末A,端末Bのどちらから利用しても同じとするとき,端末Aからホストコンピュータへの片道の伝送時間は何ミリ秒か。ここで,ターンアラウンドタイムは,端末がデータを回線に送信し始めてから応答データを受信し終わるまでの時間とし,伝送時間は回線速度だけに依存するものとする。
f:id:yusuke_ujitoko:20160912230423p:plain

  • 10
  • 20
  • 30
  • 40

平成25年秋期 問33

ビット誤り率が10%の伝送路を使ってビットデータを送る。誤り率を改善するために,送信側は元データの各ビットを3回ずつ連続して送信し,受信側は多数決をとって元データを復元する処理を行う。このとき,復元されたデータのビット誤り率はおよそ何%か。ここで,伝送路におけるビットデータの増減や,同期方法については考慮しないものとする。

  • 1.0
  • 2.8
  • 3.1
  • 3.3

平成24年秋期 問35

ルータ,PBX,VoIPゲートウェイVoIPゲートキーパを図の①~④に配置して内線用のアナログ電話機とIP電話機を混在させる場合,VoIPゲートウェイを配置する場所はどこか。
f:id:yusuke_ujitoko:20160912231602p:plain

平成23年秋期 問34

10Mビット/秒のLANで接続された4台のノード(A,B,C,D)のうち, 2組(AとB,CとD)のノード間でそれぞれ次のファイル転送を行った場合, LANの利用率はおよそ何%か。ここで,転送時にはファイルの大きさの30%に当たる各種制御情報が付加されるものとする。また, LANではリピータハブが使用されており,更に衝突は考えないものとする。

 ファイルの大きさ:平均1,000バイ
 ファイルの転送頻度:平均60回/秒(1組当たり)

  • 2
  • 6
  • 10
  • 12

平成22年秋期 問35

IPアドレス 192.168.10.10 のアドレスクラスはどれか。

  • クラスA
  • クラスB
  • クラスC
  • クラスD

平成22年春期 問38

クラスCのIPアドレスとして,コンピュータに付与できるものはどれか。

  • 192.168.32.0
  • 192.168.32.1
  • 192.168.32.255
  • 192.168.32.256

平成20年秋期 問30

M/M/1の待ち行列モデルを用いて,二つのネットワークを接続するゲートウェイの1方向のデータ転送を考える。1秒間にゲートウェイ内で転送処理できるパケット数が150,ゲートウェイに到着するパケット数が120とすると,各パケットのゲートウェイ内平均待ち時間(処理時間を含まない)は何ミリ秒か。

  • 8.3
  • 21.3
  • 26.7
  • 33.3

平成18年春期 問51

IPv4IPアドレスに関する記述のうち,適切なものはどれか。

  • IPアドレスのクラス分けは,32ビットのうち先頭2ビットに寄って,クラスAからクラスDまでの四つのクラスに識別される。
  • IPアドレスは32ビットであり,8ビットごとに四つの部分に分けて16進数で表記する。
  • IPアドレスは32ビットであり,クラスA,クラスB及びクラスCのアドレスフィールドは,ネットワークアドレス部とホストアドレス部とに分かれる。
  • 限られたIPアドレス空間を有効に利用するために,32ビットのうちのネットワークアドレス部を分割して一部をサブネットアドレス部として使用する。